収入の複線化を目指す鉄道員のブログ

現役鉄道員がセミリタイアを目指して収入の複線化を頑張ります。鉄分は薄め。

【読書感想】投資家が「お金」よりも大切にしていること

近年注目を集めている投資信託に「ひふみ投信」という商品があります。

ひふみ投信」の商品説明は本筋ではないので割愛しますが、
数々の最優秀ファンド賞を受賞していたり、
一般にインデックスファンドを好む傾向にある投信ブロガーの間でも、
例外的に「買う価値のあるアクティブファンド」という評価を得ています。

そして本書は、その「ひふみ投信」を開発したレオス・キャピタルワークスの創業者、
藤野英人氏によるお金とは何か?投資とは何か?ということを氏なりの解釈で書かれたもの。
(予め断っておくと、投資テクニックの類を解説している本ではありません。)

投資の世界で長年結果を残している「お金のプロ」である藤野氏が
お金との向き合い方について持論を綴った本ということで、興味深く読ませていただきました。

日本人はお金が大好きで、とてもケチ

日本社会では金儲けはあまり良しとされませんし、お金の話を人前ですることも下品という
空気があります。
しかし一方で日本人は現金・預金比率が他の先進諸国と比べて突出して高く、
反対に個人による寄附の割合は米国の半分低下というデータがあります。
こうしたデータをふまえ藤野氏は日本人を「お金が大好きで、世界一ケチな民族」と評しています。

世界一は大げさな気もしますが、確かに日本人は自分たちが思っているほど
清廉潔白な民族ではないよなぁと妙に納得してしまいました。

投資というのは、投資先の企業の将来価値を信用していなければできないし、
国債だって対象国への信用がなければ買えません。
多少のリスクを負ってもお金を出してくれる人がいるから、資本主義社会は回っているわけです。

多くの日本人が投資活動を忌避し、預貯金としてせっせと貯め込んでいるということは、
要は元本割れして1円でもお金が減るのが嫌だからか、他者を全く信用していないかの
どちらかの心理が働いているという一面はあるでしょう。

人は誰もがみな「投資家」である

投資というと、株やFX、不動産投資等をイメージすると思いますが、藤野氏の見方は少し異なります。
彼は「投資とは、いまこの瞬間にエネルギーを投資して、未来からお返しをいただくこと」と
定義しています。
「エネルギー」と「未来からのお返し」についても、氏なりの方程式が紹介されています。

エネルギー=情熱×行動×時間×回数×知恵×体力×お金×運

未来からのお返し=プロダクト(ものやサービス)×感謝×成長×経験×お金

「お金」だけではなく、「エネルギー」のやりとりが投資。
お金はあくまで投資のいち要素にすぎない、というわけです。 

読書という行為は、時間やお金を投下して、知識面での成長を得る「投資」といえるし、
受験勉強という行為は、情熱・時間・体力等を投下して、入学許可を得られる「投資」です。

未来からのお返しを期待して何かにエネルギーを投下していれば、それは立派な投資家である、
というのが藤野市の考え方です。

投資家=お金、仕事、社会のことを奥行きのあるものとして立体的に捉えられる人

たとえば旅行や何か欲しいものがあって、それが自分が頑張るモチベーションになるのであれば、
そのために貯金することは「投資」といえるでしょう。

逆に、目的や目標もなくただ漠然とお金を銀行に預けっぱなしにしていたり、
タンス預金として眠らせておくという行為は、「死んだお金の使い方」だと断じています。
そのような死んだお金の使い方をしている人の人生は、お金をかき集めて手元に置いておかないと
安心できない「お金に支配された人生」であり、「自分のことだけを考えた閉じた人生」であると。


結局「真面目な会」が成長する

日本社会で尊ばれる言葉に「清貧」があります。
豊かでも下品な人は尊敬されず、たとえ貧しくても清く生きている人が素晴らしい、という
考え方です。
「清い」ことは素晴らしいですが、なぜか清い人は必ず「貧しい」人にされてしまいます。
本来、貧しい必要はなく、「清くて豊か」な状態が一番良いはずですが、
「豊か」な人にあまり「清い」というイメージは持たれません。
これについては、日本の伝統的な考え方として、自分の手で汗水たらして働いて得た収入が
素晴らしいとか、金持ちは悪いことをして私腹を肥やしているものという意識が根底にあるのかも
しれません。

が、現実のビジネス社会においては豊かな会社こそ「清くて真面目」です。

悪どい商売で顧客を騙して利益を上げるような会社は、短期的には儲かるかもしれませんが、
信用を積み上げることができずすぐに限界を迎えます。

一方で、長期的に成長し続けられる会社は、顧客に喜ばれるようなサービスを提供し続け、
大きなメリットを与えることができています。
そしてさらなる素晴らしいサービスを提供していくためには、豊かでなくてはなりません。
研究開発や人材確保、規模の拡大や設備投資といった投資にお金がかかるからです。

株式市場とは、非常に公平である一方、残酷な世界です。
一流大企業であっても、不真面目な会社はひとたび綻びが明るみに出れば、
一日のうちに真っ逆さまに株価が暴落してしまいます。

近年でも、一昔前は国債と同等かそれ以上に安全な投資先とされていた東京電力
ずさんな原発管理のために今や株価が5分の1程度になっていたり、
家電の巨人・東芝が不正会計等で今まさに上場廃止の危機に瀕している虫の息状態であることは
象徴的でしょう。

ひふみ投信」の投資先選定基準は、「成長する真面目な会社かどうか」です。
会社の規模や知名度は関係ありません。

「真面目な会社」とは、会社の未来、お客さんのこと、株主のこと、従業員のことを
誠実に考えている会社です。

長期視点でみれば、成長する会社が利益を上げるし、利益があがれば株価も上がる。
逆に言えば、真面目な会社でなければ、長期的に利益を上げることはできない、
というロジックです。
そして、それら真面目な会社の成長にかけることが一番安全な投資でリスクが低い、
ということです。

ひふみ投信」自体は、レオスキャピタルワークスのHPからでないと購入できないのと、
コスト面の理由で私は今のところ買う予定がありませんが、「真面目で成長する会社に投資する」
という理念には、説得力があります。
こうした目線は、実際に足を使って数多もの企業に訪問し、経営者と対話を重ねてきた氏だから
こそ持ちえるものでしょう。

私のような素人リーマンに同じマネはできませんが、「ひふみ投信」のような理念で設計された
商品が増えてくれば、その理念に乗っかることはできます。
このような魅力的なアクティブファンドが増えてくれると、我々にとっても
投資先の選択肢が広がるので大歓迎ですね。









にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村